スーツケースの選び方
スーツケースの種類は千差万別ですが、ここでは特にチェックしてほしいポイントをご紹介します。ボディの材質
スーツケースのボディは大きく分けてハードケースとソフトケースに分かれます。ハードケースは衝撃に強い、密閉性が高く防犯の面でメリットがある一方、ソフトケースと比較すると一般的に重くなってしまうことがデメリットです。 一方でソフトケースは軽量性があり、柔軟性があるのである程度荷物をたくさん入れることができます。また外側にポケットがあるものが多く、チケットやガイドブックなどすぐに取り出しいものの収納が便利です。一方でデメリットは衝撃に弱く、鍵などは本体についていないので別個で取り付ける必要があります。
キャスター
キャスターは2輪か4輪かに分かれていますが、スーツケースのサイズが大きくなるほど4輪のタイプが多くなります。4輪タイプは走行が楽で、360℃に回転するものが多く自由度が高いです。一方でキャスターの数が大きくなるほど、走行時の音は大きくなってしまいます。しかし中には静音キャスターなど音を出しにくいタイプのものもあります。
2輪は安定していない道などでは移動がしやすく、音は比較的静かです。重い荷物を入れると、自分で引かなければいけない分、移動が大変なのでたくさん荷物を入れる方は4輪を選びましょう。
TSAロック付き
アメリカ方面にスーツケースを持っていく方は、TSAロック付きかをチェックしましょう。係員がスーツケースの中身を確認する際に、TSAロックでないものは鍵を壊されてしまう可能性がありますが、TSAロックのものは係員しか持っていない専用の鍵で開けることができるので、しっかりと施錠したい方はチェックしておきましょう。
国内で人気なおすすめスーツケース8選
LEGEND WALKER スーツケース

重量計測機能付きなので、飛行機に乗るときにスーツケースを預ける際に気になる重さもスーツケース1つで図ることができて便利です。 TSAロック搭載なので、スーツケースに鍵をかけたまま検査に出すことができて安心です。 また容量拡張機能搭載で、サイドのファスナーを一周回すだけで5cm拡大することができ、旅行中に買い物なので荷物が増えても便利にサイズを調節できます。
Samsonite Cosmolite

ボディに使用されている革新的素材Curvは特許を取得しており、低温下でも衝撃、圧力への耐久性があるので安心して使用することができます。
TTOvaligeria スーツケース

The North Face Rolling Thunder

Samsonite Asphere

フロントポケットにはガイドブックや携帯などをしまう事ができるので、すぐに取り出したいものをいれておくのに便利でおすすめです。TSA搭載で鍵をつけて検査に出すことができます。
MOIERG スーツケース

ポリプロピレンを使用した軽量素材で、合成皮革と圧着しているため雨や水にも強い素材になっています。 カラーバリエションも全11色と豊富でお気に入りの色を見つけて、旅行を楽し見たい方におすすめです。 TSA搭載で鍵をつけて検査に出すことができます。
Hapitas 折りたたみキャリーケース

クロース スーツケース

かっこいいデザインで機能性も高いのに、価格もそこまで高くないのでデザイン、コスパ重視の方におすすめです。TSA搭載で鍵をつけて検査に出すことができます。
海外で人気なおすすめスーツケース2選
American Tourister Spinner

アメリカのAmazonで人気なAmerican Touristerのスーツケース。非常にユニークなデザインでおしゃれなスーツケースを探している方におすすめです。トップだけでなく、サイドにも取っ手がついているので、空港のBaggage Claimでも簡単にスーツケースを降ろすことができます。ファスナータイプで荷物が増えたときは、拡張できて便利です。360°自由に回転できて、移動もラクラクです。
Travelpro Platinum Elite

こちらのスーツケースは出張などの多い、ビジネスパーソンにおすすめな商品です。スーツやジャケットを折りたたんで入れることができて、便利です。収納スペースは底が厚く、沢山の荷物を入れることができ、ガイドブックやパソコンなどを入れることができるポーチがついているので整理がしやすく便利です。