キャプチャーボードとは?
キャプチャーボードとはそもそもどのようなものなのでしょうか?普段パソコンを使っているだけなら必要なものではないですが、キャプチャーボードがあると、ゲーム画面上の映像や音声をパソコンに出すことができます。主にゲーム実況を録画、ライブ配信したい時にとても便利なデバイスで、最近ではニンテンドーswitchや、プレイステーションなどのゲームの実況中継などに使われています。
HDMI端子がついたものを選ぶのが主流
最近では大抵のゲーム機をライブストリーミングする際HDMI端子がついたキャプチャーボードを選ぶのがおすすめです。ゲーム機器と繋げるデバイスによってどのような接続を行うかが変わってきます。ノートパソコンとゲーム機を接続する際には特に注意が必要で、主にUSB接続でのみキャプチャーボードが使えます。その他の機器と繋げる場合は、ほとんどの場合HDMI端子がついていれば対応している場合が多いので、さまざまなゲーム機器とデバイスでライブ配信を行う予定がある方におすすめです。
またゲーム機器によっては特定のキャプチャーボードが必要な場合があります。自分がライブ配信したいゲーム機器にはどのようなキャプチャーボードで接続する必要があるのかを、リサーチしておきましょう。
おすすめ商品(国内)
ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオキャプチャー 「アナレコ」

I-O DATA HDMI キャプチャーボード パソコン不要 フルHD SDカード/HDD保存 GV-HDREC

Elgato Game Capture HD60 S – ゲームキャプチャー

ゲームキャプチャー USB3.0

AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550 USB3.0対応HDMIキャプチャーデバイス

I-O DATA PC用HDMI キャプチャーボード/USB 3.0接続/ゲーム実況/フルHD録画/編集ソフト付き/GV-USB3/HD

AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームキャプチャーボックス] DV482

AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS AVT-C878 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームの録画・ライブ配信用キャプチャーデバイス] DV478

おすすめ商品(海外)
Plugable Performance NIX 1080P 60FPS Capture Card with USB C & USB 3.0 and HDMI Passthrough for Monitor

MiraBox Capture Card,USB 3.0 HDMI Game Capture Card Device With HDMI Loop-out

まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はプロのゲーマーにおすすめなキャプチャーボードについてご紹介しました。ゲームが好きなのでライブ配信をしてみたいと思っている方には特に参考にして欲しい商品をリストアップしました。ゲームライブ配信は、それを通して、オンライン上でいろいろなゲーマーとつながりが持てるチャンスです。キャプチャーボードを使って同じゲームが好きな方たちと積極的に交流してみましょう。